小説『メディック!』

#10『メディック!』【第2章】 2-1 俺×受験者 救助

2021年6月16日

第2章 俺×受験者 救助 2-1

前回のお話を読む(#09 第1章 1-8へ)
はじめから読む(プロローグへ)


第2章 俺×受験者 救助

 勇登は喫茶PJの前で少し呼吸を整えた。9月も中旬を過ぎたが、まだまだ暑い。ドアを開けると、いつものドアベルの音が勇登を出迎えた。

「たまには歩いてきたら?汗だくじゃん」

 ナオはカウンター越しに、氷水を出しながらいった。

「ギリギリまで鍛えておきたいんだよ」

 勇登は水を一気に飲み干すと、氷だけになったグラスをナオに差し出した。

「うちは給水所じゃありませーん」

 そういいながらも、ナオはグラスに水を注いだ。

「久しぶりにこっちきたから、生きてるかどうか、わざわざ見にきてやったんだろ」

 再びグラスを差し出す。いつもは顔を出すと、とびきりの笑顔をみせるのに今日のナオは少しつめたい。

「そんなこと、頼んでませーん」

 ナオはそっぽを向くと、他の客の水を注ぎに行ってしまった。

 勇登は航空自衛隊に入隊して3年目を迎え、22歳になっていた。今は原隊である埼玉県の入間基地から、救難員課程の試験が実施される小牧基地に来ていた。

 入隊後すぐにメディックになれるわけではなかった。自衛隊に入ってすぐの基礎教育が終わった後は、まず自分の職種を決める。決まってからの職種転換は、基本的にできない。万が一メディックになれなかった場合は、定年までその職種となるから、そこは慎重になった。

 勇登は第一希望の消防員になることができた。

 選んだ理由は、仕事内容が一番メデックに近そうだし、体力もつきそうだったからだ。どの職種からも救難員の受験は可能だから、母と同じ総務でもよかった。だが、同じ部隊にならないという保証はどこにもないから、それだけはやめておいた。

 職種が決まったらそこから定められたレベルまで技量を伸ばし、部隊長の推薦をもらって、はじめて受験資格が得られる。それから、書類審査を通過してはじめて小牧基地で試験を受けることが可能になる。

 長い道のりだったがついに明日、救難員課程を受験できるのだ。この試験では、面接、学科、航空身体検査、体力測定、泳力測定が実施されあらゆる面が評価される。これまでメディックになるために、航空自衛隊に入ったり、救難員試験の受験資格を得たりと、ひとつひとつ確実にクリアしてきた。次の目標はこの試験に合格することだ。ここを通らなければ、何もはじまらない。明日からの3日間これまで地道に積み上げてきた訓練の成果を、出し切らなければならなかった。

 入隊してから小牧の実家には、正月、GW、お盆の年三回くらいは帰っていた。現在、福岡県の芦屋基地勤務の由良とは、休暇が合ったときだけ小牧で顔を合わせていた。普段の食事は基地の食堂で出るから、帰省時の自炊は面倒で、勇登はナオの喫茶店に相当世話になっていた。

 勇登はナオの顔を見ながら「腹でも痛いのか?」ときいた。すると、ナオは少し笑顔になってかつ丼を差し出した。

「頼んでないけど」

「でも、食べるんでしょ。あと、これはおまけ」

 ナオは、レバーが多めの特製レバニラも出してくれた。どちらもメニューにないものだ。勇登はニヤッと笑うと、それらを交互に平らげた。

「……明日、頑張んなさいよ」

 ナオはかつを頬張る勇登に、小さな声でいった。

「おう、任せとけ」

 勇登はやっぱりナオに元気がないと思ったが、頭の中はすぐに明日の試験のことで一杯になった。

つづく

※この物語はフィクションです。実在の人物、団体、組織、名称とは一切関係ありません。


目次を見る

メディック!を最初から読む

『メディック!』自衛隊専門用語集

『メディック!』登場人物紹介

-小説『メディック!』
-, ,

© 2024 和泉りょう香